留学 ホストファミリー

ホームステイ?寮?アパート?どれが良い?

留学する際、現地で生活をするにあたってホームステイをするのか、もしくは、寮やアパートを借りる方が良いのか悩むところですよね。まずは、ホームステイについてお話したいと思います。ホームステイは、現地のホストファミリーのお宅でお世話になるので、その家族の一員になるようなものです。ホストファミリーと触れ合うことでネイティブの発音などに身近に触れることが出来ますし、一日中現地の言葉に触れることになります。言葉に慣れることで、語学力アップに繋がるでしょう。しかし、やはり、日本とは文化が違うので、食事のことなど、生活面でトラブルになる可能性もあるのです。生活習慣や文化は違う物だと最初から心得ておかなければならないですし、ホストファミリーにお世話になるということは家族の一員になるのですから、その家族のルールに従わなければなりません。その点、寮やアパートは自分で暮らすので、そのような面でのトラブルは比較的少ないのではないかと思います。ただ、留学すると、自分一人の場所を求めたくなるとは言いますが、まだ学生の段階でアパートを借りて一人で暮らすのは不安な点も多いでしょう。寮であれば、留学中に勉強をする高校や語学学校が寮を運営している所があります。高校や中学の運営している寮は比較的キャンパス内に隣接している所が多く、施設も充実していると言われています。逆に、語学学校が運営している寮は高校や中学が運営している寮に比べると、アットホームな造りになっているようです。ただ、高校の寮などに比べると数が少なく、利用するならば早めに申し込んでおく必要があります。何を目的に留学するかによって、ホームステイをするのか、または、寮などに住むのか考える必要があるでしょう。